公益財団法人 徳山科学技術振興財団

  1. ホーム
  2. 助成について | 公募案内 | 国際交流助成

公募案内

公募案内 2026年度 国際交流助成

助成概要

助成対象 海外で開催される新材料(無機、有機、高分子、その他)およびこれに関連する科学技術分野における国際会議への参加
応募資格 国内の大学等に常勤する45歳未満の研究者で、所属機関の長の推薦を受けた者
助成金額 1件20~50万円(会議開催地により異なる)。 約10件
※2025年度より助成金額を10~20万円増額しました。
対象期間 2026年6月より1年間
公募期間 2026年2月1日~2026年3月19日(正午必着)

応募要領

※2026年度より助成業務システム「Graain」での電子申請と書類提出でご応募ください。

応募要領(PDF)

提出書類

①「国際交流助成申請書 表紙」
②「国際交流助成申請書Ⅰ~Ⅵ」

申請書の様式①②は助成業務システム「Graain」上でダウンロードしてください。

助成業務システム「Graain」
アカウント作成・電子申請はこちらへ

「Graain」新規アカウント作成マニュアル(PDF)

「Graain」申請者用操作マニュアル(PDF)

応募方法

助成業務システム「Graain」と郵送の併用で応募してください。

STEP 1.助成業務システム「Graain」のアカウントの取得

1.助成業務システム「Graain」にアクセスして、新規アカウントを作成してください。
「Graain」へのアクセスが初めての方のみ作成が必要です。すでに「Graain」のアカウントを持っている方は、改めてアカウントを作成する必要はありません。

STEP 2.申請書類のダウンロード

2.「Graain」にログイン後、表示される助成プログラム一覧の中から応募する助成プログラムを選択し、申請書類①②をダウンロードしてください。

①「国際交流助成申請書 表紙」
②「国際交流助成申請書Ⅰ~Ⅵ」

STEP 3.申請書類の作成と準備

3.ダウンロードした申請書類①②を作成してください。

4.作成できたら、①②をPDFに変換してください。

※①の推薦者欄に所属機関の長の推薦を受け、公印があることを確認してください。

①「国際交流助成申請書 表紙」→PDF
②「国際交流助成申請書Ⅰ~Ⅵ」→PDF

5.申請書類①②のタイトルは「書類名(所属先名・氏名)」としてください。

例)国際交流助成申請書Ⅰ~Ⅵ(○○大・トクヤマ花子)

STEP 4. 「Graain」への申請入力

6.「Graain」にログインし、応募する助成プログラムを選択したら、申請画面に進み、画面の指示に従って必要事項を入力してください。

STEP 5. 申請書の提出(「Graain」での電子申請および郵送による提出)

7.申請画面で必要事項の入力ができたら、「Graain」の申請画面で申請書類①②をアップロードして電子申請をしてください。

8.上から①「国際交流助成申請書 表紙」、②「助成申請書Ⅰ~Ⅵ」の順番に重ね、ホチキスで留めてください。原本1部、写し3部の計4部必要です。書類をすべて揃えたら財団事務局までご郵送ください。

問い合わせおよび書類郵送先
〒745-8648 山口県周南市御影町1-1
公益財団法人 徳山科学技術振興財団
TEL: 0834-34-2581
Email: zaidan@tokuyamagr.com