ENTRY

  • 2025年入社
    プレエントリーはこちら

    ENTRY

INTERNSHIP

  • インターンシップ
    プレエントリーはこちら

    ENTRY
SCROLL
花澤 菜摘

ライフサイエンス分野で

新たな価値を創り出したい

研究
開発

natsumi hanazawa

花澤 菜摘

2018年

つくば研究所医療材料チーム

薬学部 / 薬科学科 生命薬科学専攻修士了

JOB DESCRIPTION 01機能性を持つナノ粒子の開発に取り組む

トクヤマの研究開発部門には、新規事業推進グループ、つくば研究所、徳山研究所、分析・解析センター、知的財産部といった組織があります。私の所属するつくば研究所は、新材料の調査からトクヤマの次代を担う新製品・新規事業を生み出す東日本地区の研究開発の拠点です。担当分野は、ICTからヘルスケア領域と幅広いものがあります。
私の所属部署は医療材料関連の開発テーマに取り組んでいて、いま担当しているのは、機能性を有するナノ粒子の開発です。対象となる粒子はシリカ粒子、磁性粒子、多糖粒子などで、これらはドラッグデリバリーシステムや、アフィニティー担体(バイオ系の実験で、目的とするたんぱく質を精製する用途で使う)として幅広い用途があります。トクヤマはシリカ粒子の製造技術や分析技術を有しているため、これらのノウハウと新技術を組み合わせ、高付加価値製品の開発を目指しています。

JOB DESCRIPTION 01

JOB DESCRIPTION 02人柄重視の面接で好印象

大学院では有機化学を専攻し、反応開発に取り組んでいました。就職活動では学生時代に学んだ基礎知識を生かしながら、幅広く人々の健康に関わる仕事ができる会社を探していました。トクヤマは研究室の先輩が入社していたことから候補となりましたが、面接の際に他社と違って、学生生活についてなど研究以外のことも幅広く聞いてくれて、人柄を重視していることがわかり好印象を持ちました。現在所属している医療材料チームは私が入社した年に結成されたもので、興味のある分野に配属され幸運でした。
キャリアの方向性として、特定の業務を究めるエキスパート、組織を運用するマネージャーなどもありますが、私はライフサイエンス分野で専門性を磨き、新たな価値を創り出すスペシャリストとして活躍したいと考えています。いま担当しているテーマに関する知識を深め、チームの中心となって研究を推進していけるようになることが当面の目標です。

JOB DESCRIPTION 02

MY PROJECT マイプロジェクト

二つ以上の分野に精通することが求められる

つくば研究所と徳山研究所は合同で月1回、技術討論会を開催しています。毎回数人ずつが現在取り組んでいるテーマについて発表し、質疑応答を行うものです。入社2年目の時、私は血中の成分を特定するための臨床検査用の試薬開発に取り組んでいたのですが、技術討論会で発表することになりました。準備のため上司のチェックを受けている際に、分析技術についての知識が未熟であることが発覚し、上司から「少なくとも二つ以上の分野に精通していなければ、よい研究開発はできない」と指摘されました。この言葉をいただいて以降、専門外と思える分野であっても、時間を見つけて書籍や文献に目を通すことを心がけるようになりました。現在取り組んでいるテーマでも、有機化学だけでなく無機化学の知識が必要とされており、常に学ぶ姿勢を大切にしています。

PRIVATE プライベート

さまざまな年代、職業の人と交流

社会人になってからフラワーアレンジメントを習い始めました。同じ花材でもアレンジの仕方によって印象が変わり、奥が深いなと感じています。また、自治体の運営するバドミントンサークルにも所属してラリーを楽しんでいます。仕事では社外の人と関わる機会が少ないのですが、フラワーアレンジメントやバドミントンでは、さまざまな年代、職業の人と楽しく交流することができ、よいリフレッシュの時間となっています。

MESSAGE メッセージ

メッセージ

自分の価値観を見失わないことが大切

就職活動をしていると、さまざまな情報が飛び込んできて、企業選びに迷うことも多いことでしょう。そんな時に大切なのは、自分の価値観を見失わないことだと思います。自分のやりたいことや大切にしている考え方、キャリアプラン等を整理し、どこに重点を置きたいかを意識すると、自分に合う会社を見つけやすくなります。修士論文や博士論文を準備しながら就職活動をするのは大変ですが、適度に息抜きしながら、頑張ってください。