TOKUYAMA Recruiting Site
Entry Intern
ship

職種紹介

未来を切り拓く
5つの職種

さまざまな職種の社員が結束し、より良い未来が切り拓かれる。

Sales

01 営業

最前線を、突き進む

多種多様な化学製品の販売を担います。販売以外にも、市場調査や収益管理をはじめ、研究開発部門と製品開発の一端を担うなど、仕事内容は多岐にわたります。担当する製品によって取り扱う市場が大きく異なり、営業活動の進め方は千差万別。グローバルなビジネスフィールドで、トクヤマの最前線を突き進みます。

Planning and Management

02 企画・管理

企業活動に不可欠な仕事

企画・管理の仕事は非常に多岐にわたります。経営企画/事業企画/財務/経理/購買/物流/人事/広報/法務など、さまざまな面からトクヤマの事業成長を支えます。企画系の仕事は、事業戦略の立案や、製販バランスの調整といった役割を担います。管理系の仕事は「人・モノ・金・情報」といった経営資源の最適な活用をサポートします。国内外のグループ会社とも深く関わり、トクヤマグループの企業活動において重要な役割を果たす、なくてはならない仕事です。

Research and Development

03 研究開発

新たな価値を、未来へ

もっと未来の人のために──。トクヤマが掲げる使命を果たすべく、社会に新たな価値を届ける挑戦を続けています。全社的には、まだ事業化されていない技術や素材の創出に取り組み、未来の事業の芽を育成。事業部門においては、既存製品の改良や応用展開を通じて、お客様のニーズに応える新たな製品を創出しています。異なる役割を担いながらも、共通するのは未来を見据えた価値創造です。この挑戦こそが、トクヤマの事業を支える原動力であり、未来を切り拓く力となっています。

Production Engineering

04 生産技術

研究と製造をつなぎ、形にする

研究と製造をつなぎ、開発された技術や製品を実際の「モノ」として形にし、ユーザーのもとへ届ける重要な役割を担います。国内外の製造拠点で、プラントの設計・立ち上げから設備の改善・保守まで幅広く対応。事業部門と連携し、グループを越えたチームでプロジェクトを推進します。より良いモノづくりを支える現場の技術者として、日々進化を続けています。

Manufacturing Technology

05 製造技術

モノづくりの現場を支える

製品の安定製造を支える技術的な要として、製造現場の課題に幅広く対応しています。トラブルやクレームへの対応はもちろん、ユーザーの声を生かして次世代製品の開発にも貢献。事業部門の製造部・技術課に所属し、現場と製品を深く理解するからこそできる、技術的な支援と改善を日々積み重ねています。品質と信頼を守りながら、モノづくりの現場を支える重要な役割を担っています。