技術分野
研究開発組織
分析・解析センター
Overview
概要
分析・解析センターは、トクヤマの次代を担う新規事業の創出に向けて創造的な貢献をする部署です。ミッションは「顧客起点に基づく高度分析・解析技術の提供により、既存事業強化、新規事業創出、ならびにトクヤマグループの技術強化へ貢献する」こと。化学の本質を追求することで、新しい価値を分析から生み出すことを目指しています。
主な分析技術開発は、最先端技術の外部連携による早期獲得を志向し、開発した分析技術の提供を通じて、トクヤマグループの基盤技術を根本から主体的に支える活動を行っています。
Research theme
クラス100クリーンルーム
ナノ分解能を有する電界放射型透過電子顕微鏡(FE-TEM)
主な研究テーマ
分析・解析センターの主な業務は、分析技術開発とその適用であり、無機、有機、高分子材料さらには複合多分野における高度な微量、構造、表面の分析開発を行っています。
化学メーカーの多くが分析部門を分社化していますが、トクヤマは専門部署が社内にある強みを最大限に生かし、研究拠点である徳山地区、つくば地区それぞれに専門チームを設置しています。そして研究初期から開発主体と深く関わることで、早期に製品化を実現できる体制を目指しています。
徳山地区では半導体向け高純度薬品の品質向上に関わる微量分析開発、つくば地区では新しい製品を生み出すための機能発現解析が主なテーマです。
事例(徳山地区)
1兆分の1濃度(ppt)の不純物を検出する微量分析技術開発と、その汚染源調査
事例(つくば地区)
最新電子顕微鏡を用いたナノメートルの欠陥観察と、その発現機構解析


Field Index