技術分野
研究開発組織
トクヤマデンタル
つくば研究所
Overview
概要
世界の歯科医療を支える
株式会社トクヤマデンタルは、化学の最先端を走るトクヤマグループの一員として2001年に歯科事業部門から独立し、誕生しました。歯科事業の歴史は1978年に始まり、以来40年以上にわたり、独自の研究開発を重ねてきました。
トクヤマデンタルの強みは、グループの高度な化学技術を生かした製品開発力です。虫歯治療に使われる自然な仕上がりの修復材料や、入れ歯が合わなくなった患者さんがその場で噛めるようにするための材料など、歯科医療の現場で求められる製品を生み出しています。
現在、トクヤマデンタルの製品は世界80カ国以上で使用されており、グローバルに信頼されるブランドとして確かな地位を築いています。製品を世に送り出すまでには多くの挑戦がありますが、自分の研究や開発が歯科医療従事者や患者さんの健康、そして笑顔につながることは、何にも代えがたいやりがいです。
Research theme / Fundamental technology or PR highlights
主な研究テーマ/基盤技術またはPRポイント
多彩な研究テーマと技術で、歯科医療の未来を切り拓く
トクヤマデンタルでは、社会の変化や歯科治療技術の進化に対応するため、幅広い研究テーマに取り組んでいます。たとえば、以下のような最先端のテーマに挑戦しています。
- ゾルゲル法を用いた高機能な球状粒子の開発
- 審美性に優れた修復用複合材料の開発
- 治療時間を短縮する高速重合触媒の開発
- 強力な接着性を持つ重合性単量体の開発
- 金属に代わる軽量で強靭な複合材料の開発
- CAD/CAMなどのデジタル技術を活用した歯科器材の開発
- より簡単で効率的な義歯治療システムの開発
これらの研究を支えているのは、無機化学をはじめ有機化学、高分子化学、界面化学、化学工学、歯科学といった多様な専門知識です。まさに化学と医療の融合によって生まれる技術力が、私たちの強みです。
Field Index